部屋着と外出着を分けない人、分ける人と別れると思いますが、それぞれどちらにもメリットデメリットがあると思っています。
部屋着と外出着を分けるほうが服は傷みにくいですが、何度も着替えるのが面倒ですよね。
私はもともと”部屋着”の概念がなく1日外出着で過ごすタイプでしたが、主婦になって部屋着と外出着を分けるようになってきました。
生活してみてわかった、目的によって部屋着と外出着を分けたほうがいい場面がありますので、それぞれのメリットデメリットを説明します。

アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。
今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪
- 身長:162cm
- 体形:太くはないけどたるんでる
- 髪形:ボブ
部屋着と外出着分けない派の理由

部屋着と外出着を分けない派の理由には次のようなものがあります。
- 着替えるのが面倒
- 急な来客や外出があるから
- 服が増えるから
- 洗濯物が増えるから
部屋着を持つことで増える手間が面倒で分けないようにしている人は多いと思います。

私は昔は部屋着なんかいらないと思っていました
ネットなどで調べた意見も含め、それぞれ詳しく説明します。
着替えるのが面倒
外から帰ってきて部屋着に着替えるのが面倒だから、外出着と分けない方は多いのではないでしょうか。
帰ってきて部屋着に着替えて、お風呂に入ったらパジャマに着替えるとなると1日に何度も着替えることになります。
外出着で過ごすなら寝る前のパジャマに着替えるだけの1回ですみますもんね。
私もそうでしたが着替えるのはパジャマから外出着、外出着からパジャマだけで、部屋着に着替えるのは面倒だから分けません。



部屋着に変えていると買い物から帰って着替えて、誰か来たら急いで着替えて、子どもの習い事の送迎でまた着替えて、と1日に何回も着替えています
急な来客や外出があるから
部屋着で過ごしていると急な来客があったり、急に出かけることになった時に困るため、外出着と分けないという理由があります。
子どもがいる主婦は特にそうですが、自分だけの用事ではないことで外に出たり来客があったりが多いんです。
- 忘れ物を届けに子どもを追いかける
- 子どもの友だちが遊びに来る
- 子どもが体調を崩して迎えに行かないといけない
- ご近所さんがおすそ分けを持ってくる
- ママ友からランチやお茶に誘われる
独身時代には予定のない来客なんて荷物が届くぐらいでしたが、結婚して子どもができてからはパッと外に出ることが増えました。
もし部屋着で過ごしていると「ちょっと待ってね!」と慌てて着替えないといけないので、外出着で過ごしているほうが対応しやすいです。
服が増えるから
部屋着を用意すると服が増えるのがイヤで外出着と分けない意見があります。
家にいてもテンションが上がる部屋着をわざわざ買ったり、外出着としては飽きたけどまだ着られるから部屋着として置いておくとどんどん服が増えていきますよね。
そうやって服はたくさんあるのに出かけるときに着ていく服がない!となるんですよね…
いつも外出着で過ごしていれば、どの服を着ても外出できます。
\思い当たる人はぜひ!/
洗濯物が増えるから
1日に何度も着替えていると、洗濯物が増えて家事の時間が増えるので部屋着と外出着を分けません。
外に着ていった服を洗う・部屋着で着ていた服も洗うとなると、家族の分も合わせると相当な数になりますよね。
干すだけではなく畳むのにも時間がかかります。
外出着だけならそんなに洗濯物は増えません。
部屋着と外出着分ける派の理由


部屋着と外出着を分けるのは一見面倒に思えますが、メリットはたくさんあります。
- 外出着が汚れないように
- 服が傷まないように
- リラックスできる
- 衛生面が気になる
私は家事をする時には部屋着のほうがいいなと思うようになりました。
外出着が汚れないように
外出着で家事をしていると汚れることが多いので、家にいる時は部屋着で過ごすほうがいいなと気づきました。
掃除をしていると汚れが付くことがありますし、料理をしていると油の飛び跳ねや粉がついて服を汚してしまうんです。
油が飛ぶとシミになってしまい、お気に入りの服でも着る気になりません。



漂白剤を使った掃除をしている時に、洗剤がかかって漂白されてしまったこともあります
お気に入りの服だと特に汚したくないと思いから、部屋着と分けるようにしています。
服が傷まないように
部屋着と外出着を分けるのは、お気に入りの服が傷まないメリットがあります。
体を動かす家事をしていると、動きやすいように服を雑に扱いがちです。
- 床を拭くためにかがむと膝部分が抜けてくる・汚れる
- 洗い物をする時の腕まくりで袖が伸びる
もともと外出着で過ごしていた私はそのまま家事をしていましたが、服が傷むのが早いことに気づき、部屋着に着替えて家事をするようにしました。



そのほうが思い切り家事ができます
リラックスできる
家にいる時はリラックスしたくて部屋着にする場合があります。
例えばキツめのパンツスタイルだった場合、帰ってからも締め付けられるのがイヤですぐに着替えたいと思うはず。
座ったらスカートにシワが…と思うと着替えたいですよね。
外出着はパリッとしている分、家では部屋着のほうがゆったりリラックスして過ごせます。
衛生面が気になる
帰ってから外出着のまま過ごすのは「汚いから着替える!」と衛生面を気にして部屋着と分ける人がいます。
極端なことをいうと、子どもが外で遊んで泥だらけになった場合、帰ったら着替えさせますよね。
「泥だらけのまま家の中ウロウロしないで!」
帰って着替えずにベッドに横たわる・地面に置いたカバンをテーブルの上に乗せるなどがイヤな人だと、部屋着に着替えているイメージがあります。



私も1日外出したままの靴下で布団を踏むのはイヤです
1日外で過ごした服が汚れているという認識の人は部屋着に着替えないと落ち着かないでしょうね。
【結論】主婦は外に出られる部屋着がベスト
部屋着と外出着を分けない時代を過ごし、今は部屋着にしたりしなかったりですが、結論としては主婦は外に出られる服を部屋着にするのがベストだなと思っています。
部屋着の程度って人によって違うと思いますが、ヨレヨレボロボロの服だと恥ずかしくて外に出られないですし、若い子が着るようなオシャレな部屋着(短パンやモコモコの)だと「人に会うにはちょっと…」となります。
無駄に服を増やさないためにも、1軍からは落ちたけどまだ気に入って着たいと思っている服を部屋着にすれば急な来客時、お出かけに困りません。
臨機応変に対応しないといけない主婦ですから、”いつでも外に出られる服装”を意識しておくと生活しやすくなりますよ!