エアークローゼットを利用してしばらく経ったので、届いた服を全身写真で紹介しようと思います。
- エアークローゼットではどんな服が届くのか?
- 利用したいけど、まずは届いた服を見てみたい
サービスを利用する前って、「どんなものなのか」がわからなくて不安な人が多いので、エアークローゼットの40代主婦に届いた服のイメージが伝わればうれしいです。
結論としては「微妙なコーデもあった」というのが正直な感想です。

40代というのが微妙なのか、私の着こなしが良くないのか…
自分では買わないような服を着ることができ、毎月新しく送られてくるのは生活に彩りがプラスされますが、それだけではなくデメリットもあると感じました。



といっても、服が届くのが楽しみでした!
実際に届いた服の全身写真と、エアークローゼットのメリット・デメリットをまとめていますので、これから利用しようと思っている人の参考になればと思います。
初回は50%OFFなので、始めやすいですよ~!
\ 初回は50%OFF! /


アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。
今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪
- 身長:162cm
- 体形:太くはないけどたるんでる
- 髪形:ボブ
エアークローゼットで届いた服の全身写真!40代主婦の私の場合
エアークローゼットで届いた服を全身写真と合わせて紹介していきます!
届いた服自体はいいと思うのに、着てみるとイマイチ…なものもあったので、自分のスタイルや好みをエアークローゼットにしっかり伝えるのが大事だと思いました。
1回目に届いた服








エアークローゼットを利用して初めて届いた服は、可もなく不可もなくといったところで、そのままで着てみると太って見える印象でした。



コートと合わせるといい感じになったよ
白いパンツは足が太く見えたので、エアークローゼットのアプリの感想を書く欄に、ハッキリ「白いパンツは太って見えました」と書きました。
2回目に届いた服








2回目に届いた服は、自分が持っている服に合わせやすくて着やすかったです。
エアクロで届いた上下で着られたらいいですが、自分の服と合わせるとコーデの幅が広がります。



私的には黄色のストライプシャツがお気に入りでした
3回目に届いた服






3回目にして、「似たような服が届いてないか?」と思うようになります。
テーパードパンツとトップスの組み合わせで、1回目に届いた服と代わり映えしないような…
4回目に届いた服






4回目に届いた服も、旦那に見てもらうと「同じような感じじゃない?」と言われてしまいました。
テーパードパンツじゃないのがいいな…
この時は旦那と出かける予定があったので「夫婦デートに着ていく服」とリクエストしていました。
当日は左の上下セットで出かけましたが、40代のお出かけスタイルとしては落ち着いていてよかったのかな。
エアクロは洗濯せずに返却してもOKですが、さすがに夏は汗だくなので、洗濯表示を見て洗濯して何度も着ました。
5回目に届いた服






5回目に届いた服のワンピースは良かったのですが、もうひとつのセットはウエストが太く見えて気に入らなかったので、1回着てみてそれ以上は着ませんでした。
生地が分厚く、季節的にも暑くて着られなかったというのもあります。
ワンピースは下に着るインナーが付いていて、花火大会に着て行きました。
6回目に届いた服






6回目に届いた写真1枚目の服は、袖を上げると二の腕部分がシフォンになって印象が変わるのがとても気に入りました。



これが一番気に入って何度も着たかもしれない
今後、届いた服が増えていったら、追加して掲載していこうと思います!
エアークローゼットを利用してわかりましたが、好みのコーデが送られてくるようにするには、
- 届いた服の感想を正直に書く
- リクエストをハッキリと書く
ことだと思いました。
嫌いな色や組み合わせ、形をハッキリ伝えないとスタイリストさんに好みが伝わりません。
「言いにくいしな…」と思ってあやふやにしていると、いつまで経っても似合う服が届かないんだとわかりました。
40代のエアークローゼット利用者の口コミを調べていますので、私以外の意見を知りたい方は読んでみてください。
\おばさんぽいとの意見も!?/
使ってわかったエアークローゼットのメリット・デメリット
エアークローゼットを使ってみて、メリットはあるけどデメリットがあることもわかったので、これから利用するならデメリットを理解して始めてくださいね。
メリット | デメリット |
---|---|
毎月いろんな服を試せる 自分では選ばないコーデを提案してくれる 気に入った服は買い取りできる | 月額費用がかかる 似合わない服が届くことがある 新品ではない |
それぞれ詳しく説明していきます。
エアークローゼットのメリット
毎月いろんな服を試せる
エアークローゼットは月に1回は最低でも3着は届くため、毎月いろんな服を試せるのが楽しいです。
プランによって交換回数と届く服の枚数が違います。
税込み
プラン | 交換回数 | 届く服の枚数 | 料金 |
---|---|---|---|
ライト (XS~L) | 7,980円 (初月3,990円) | 3着 | 1回/月 |
レギュラー (XS~L) | 10,980円 (初月5,490円) | 3着 | 何度でも |
ライトプラス (XS~3S) | 13,980円 (初月6,990円) | 5着 | 1回/月 |
似合わない服だったらすぐに交換したいと思うならレギュラープランがいいでしょう。
ライトプランでも毎月3着の服が試せるので、続けていけばいろんなタイプのコーデを着ることができますよ!
服が増えない
おしゃれがしたくて毎月のように服を買っていたら、クローゼットやタンスがすぐにパンパンになってしまいますが、エアークローゼットなら着た服は返却するため、増えていきません。
服が増えると管理が大変ですし、服用のスペースが必要です。
返却するから捨てる作業もいらないし、衣替えのたびに大量の服を入れ替える必要がありません。
気に入った服は買い取りできる
次の服が送られてくるには手元にある服を返却しないといけませんが、気に入った服の場合は買い取ることができます。
手元にあるうちに購入手続きをすれば送料がかかりません。
返却した後でも過去のレンタル商品の中から買い取りはできますが、送料がかかるので、気に入ったと思ったら返却する前に購入するのをおすすめします。
自分では選ばないコーデを提案してくれる
エアークローゼットではプロのスタイリストが、登録した情報をもとに服を選んでくれるため、自分では選ばないようなコーデを提案してくれます。
自分で服を買う時には、これまで着たことがないような服を買うのは勇気いりますよね。
ファッションのプロが提案してくるコーデは、いい意味で「そう来たか」と新しい発見ができます。
自分では選ばないけど、着てみたら意外と似合うというコーデが見つかるとテンションが上がりますよ。
エアークローゼットのデメリット
月額費用がかかる
エアークローゼットを利用すると毎月定額で費用がかかるのがデメリットなので、最初は楽しんでいてもだんだん家計を圧迫してくることになります。
一番安いライトプランでも、7,980円(初回は3,990円)+送料330円=8,310円がかかってきます。
子育て中で「自分の服にお金をかける余裕はない」人には向いていません。
似合わない服が届くことがある
実際利用してみてわかりましたが、エアークローゼットは似合わない服が届くことがあります。
登録時に好みについての質問に回答していますが、ピッタリ!というコーデに当たるまでは何回か利用して、届いた服の感想、細かくリクエストする必要があるなと思いました。



スタイリストさんは、会ったことがない人の服を選ぶんだから仕方がないよね
受け取り・返却するのが手間
エアークローゼットの荷物はポストに入る大きさではなく直接受け取らないといけないため、家にいないといけません。



荷物の受け取りのために家から出れない時あるよね…
宅配ボックスを利用したり、在宅中に届くように調整する必要があり、ポスト投函できたらな…と何度も思いました(無理だけど)。
また、次の服が来るには手元にある服を返却しないといけませんが、毎月返却するのが手間です。
コンビニでも返却できて手軽ではあるのですが、「持って行かなきゃ…」と思うと用事が溜まっているような気がして面倒になってきます。
新品の服ではない
エアークローゼットの服は、利用者でシェアしているので新品ではありません。
要は”中古”ということです。
私は気になりませんでしたが、若干ボタンがゆるかったことがあるので、新品じゃない服を着ることに抵抗がある人にはおすすめできません。
似合うコーデが届くようにするコツ


エアークローゼットで似合うコーデが届くようにするには、届いた服に対しての感想と、次回のリクエストを詳しく書くことです。
スタイリストさんが感想とリクエストをもとに次回の服を選んでくれます。
悪く書くのは気が引けると思うかもしれませんが、正直に書かないといつまで経っても似合うコーデが届きません。
感想とリクエストは次のように記入できます。
デザインのお気に入り度 | ☆☆☆☆ |
カラーのお気に入り度 | ☆☆☆☆ |
サイズ感 | 小さすぎる・ちょうどいい・大きすぎる |
丈感 | 短すぎる・ちょいどいい・長すぎる |
どこで楽しんだか | 主に職場・主にプライベート・試着のみ |
「スタイリングについて」は感想を自由に記入できます。
次回リクエストで「次回のテーマ」を書けばスタイリストさんが参考にしてくれますので、出かける予定があれば書いておくと伝わりやすいです。
次回のテーマの例
- デートに着て行ける女性らしいファッション
- 会社の飲み会に着て行く落ち着いたファッション
「毎回参考にしてほしいこと」は生活スタイルなどを書いておけば、スタイリストさんが参考にしてくれます。
エアークローゼットがおすすめな人


実際に利用してみて、私が思うエアークローゼットがおすすめな人です。
オシャレが好きで自分に似合う服を選べる人、服にお金をかけたくない人は利用する必要はありません。
似合う服がわからない人
自分に似合う服がわからない人は、エアークローゼットでいろんなコーデを試すと「こんなコーデが似合うんだ!」と新しい発見があるのでおすすめです。
私がエアクロを始めた理由が”似合う服がわからない”でした。
40代になってこれまで来ていた服が似合わなくなり、新しく買うにも似合うものがわからないのでどうしたらいいのかわからなかったんです。
自分では選ばないような服が送られて来たので、とても参考になります!
服を増やしたくない人
服を増やしたくない人には、着た服を返却するエアークローゼットはおすすめです。
服を買っていくとタンスやクローゼットがいっぱいになり、着ない服を断捨離する時が来ます。
エアクロなら着たら返却するので手元に残りません。
気に入った服だけ買い取りすればいいので服が増えず、服を増やしたくない人にはおすすめです。
新品じゃなくても気にならない人
エアークローゼットの服は利用者全員でシェアしているため新品じゃないので、シェアしていることが気にならない人にはおすすめできます。
届いた服を見てみると、使い古したような印象はないですが、潔癖症や中古が嫌いな人にはおすすめできません。
エアークローゼットで届いた服によくある質問
- エアークローゼットの返却料金はいくらですか?
-
返却の際に返送料330円(税込み)がかかります。送付時に払う必要はなく、月額料金と一緒に請求されます。
- エアークローゼットは何日で届く?
-
エアークローゼット側に返却が確認されてから、3~5日に届きます。私は、返送手続きをしてから1週間~10日前後以内に届くことが多かったですよ!
コメント