40代女性におすすめの服のサブスクサービスを紹介します。
サブスクだから似合う服が必ず届くというとそうではありませんので、どのサービスにするのか自分に合った選び方が重要です。
特に40代はこれまで着ていた服が似合わなくなってきますよね(私がそうです)。
着たい服と似合う服にギャップが出てきて、かわいいと思った服を試着すると「思ってた感じと違う」とがっかりすることが多くなり、服を選ぶのがストレスになってきました。
そんなストレスを解消できるのが「服のサブスク」です!
プロのスタイリストさんがコーディネートしてくれて、着方のアドバイスがあるので、とても参考になります。
ただ40代はどこのサブスクでもいいわけではなく、年代に合ったサービスを選ばないといけません。
そこで40代女性におすすめの服のサブスクサービスから選び方まで、詳しく解説します。
\ すぐにおすすめを知りたいなら /
記事後半のおすすめにスクロールします

アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。
今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪
- 身長:162cm
- 体形:太くはないけどたるんでる
- 髪形:ボブ
40代(アラフォー)服のサブスクの選び方
40代女性が服のサブスクを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 交換回数とレンタルできる枚数
- 自分で選ぶかプロに選んでもらうか
- 対応年齢をチェック
- 返送システムが簡単か
- フォーマルな服があるか
- 補償があるか
40代って、若い頃と体形は変わってないのに前着ていた服が似合わなくなってきた…となる年代です。

私だけ!?
カジュアル過ぎず年相応の40代らしいコーディネートをしてくれるサービスを選ぶのが大事です。
交換回数と枚数
服のサブスクは、ひと月にできる交換回数と枚数によって料金が変わります。
何度も交換していろんな洋服を試したい場合は無制限に交換できるプランがいいでしょう。
届いた服が気に入らない場合は返送すれば違う服を届けてもらえます。
どんな服が届くのかまずは試してみたいなら、一番安いプランで始めてみてグレードアップするといいですよ。
自分で選ぶかプロに選んでもらうか
サブスクには洋服の選び方が、自分で選ぶかプロに選んでもらうかの2パターンあります。
自分で選ぶ場合は、着たい服があったり似合う服がある程度わかっている人にはおすすめです。
プロに選んでもらう場合は、登録しているプロフィールや洋服へのリクエストでスタイリストさんが選んだ服が自動的に送られてきます。
プロにお任せでいい人は新しいファッションを見つけたい人におすすめですが、似合わない服が届くデメリットがあります。
対応年齢をチェック
利用したいと思っている服のサブスクサービスの対応年齢を確認しておかないと、年齢に見合った服が届きません。
服のサブスクは主に20~30代の女性の利用が多いです。
メチャカリは”20~30代女性に最も使われるファッションアプリ”と公式サイトに書かれています。
年代やリクエストでコーディネートしてくれるのがプロではありますが、「私には若すぎるな」というような服が届くこともありますので、公式サイトで取り扱っている服の種類やモデルさんの年代を見て選ぶようにしましょう。
返送システムが簡単か
服のサブスクを選ぶ時に、返送システムが簡単かどうかを調べておかないと、返却が手間だと続けるのが面倒になってきます。
服のサブスクサービスは、洋服をレンタルしている状態なので基本的には手元にある服を返送しないといけません。
コンビニで返却できるサブスクがほとんどですが、自宅の近くに対応しているコンビニがあるか調べておきましょう。
続けて利用していくなら、手間がかからないのは大事なポイントになってきます。
フォーマルな服があるか
服のサブスクでフォーマルな服をレンタルできれば、いざという時に買わずにすんで安くすみます。
40代は子どもの卒業式、入学式、冠婚葬祭などでフォーマルな服装が必要な時があります。
「若い時に買った服があるから」と思っていたのに着たら似合わない…となるのが40代なので、服のサブスクでフォーマルな服の取り扱いがあれば、買わずにレンタルですみます。



フォーマルな服って値段は高いのに年に数回しか着ないのでコスパは非常に悪いんですよね
必要な時に今の時代に合ったフォーマルな服をレンタルするのが一番コスパがいいですよ。
※届くまでの日数があるので予定に合わせてレンタルするようにしましょう。
補償はあるか
レンタルした服を着ている時、汚したり破れてしまった時に、修繕費・弁償金をどこまで補償してくれるのか確認しておきましょう。
通常の洗濯で取れるような汚れの場合は費用はかからない場合がほとんどですが、次のレンタルができないほど破損してしまった場合は修繕費・弁償金を自己負担しないといけません。
自己負担の割合がサービスによって違ってくるので、利用したいところの補償内容を確認してください。
40代が服のサブスクを利用するメリット・デメリット
40代の女性がわざわざ月額料金を払って服のサブスクを利用するにはどんなメリット・デメリットがあるのか説明します。
次のような人は服のサブスクを利用する必要はないと思います。
- ファッションにこだわりがある人
- 自分に似合う服装がわかっている人
- 服にお金をかけたくない人



似合う服がわかっててオシャレを楽しめてる人がうらやましい…
私は似合う服がわからなくなり基本ジーパンで過ごしているのがイヤになったので、サブスクを利用するようになりました。
デメリットもしっかり理解して、それもでメリットのほうが大きいと思ったら利用してみるといいですよ。
服のサブスクのメリット


プロのスタイリストに選んでもらえる
服のサブスクでは登録したプロフィールや洋服に対するリクエストなどをもとに、プロのスタイリストさんがコーディネートしてくれます。
普段の生活でプロにコーディネートしてもらうことなんてないですよね。
私はファッションのことがまったくわからないので、カラーや組み合わせ、季節感などで総合的にコーディネートしてもらえるのがメリットだと思っています。
意外に似合うコーデが見つかる
スタイリストさんが選んだ服は、自分では選ばないタイプのコーデもあり、着てみると「こんな服が似合うんだ」と新しい発見ができるのがメリットです。
自分で選ぶと好みが偏っていて、結局同じようなスタイルになることが多いと思います。
いろんな服を着られて似合う服が見つかるので、とても参考になりますよ。
家に服が増えない
サブスクはレンタルした洋服を返却するので、家に服が増えません。
服が多いと衣替えが面倒ですし置いておくスペースが必要ですが、サブスクなら家で管理する必要がないのでラクです。
服を買っていると着ない服が増えてきて、思い切って断捨離する時間を作ることがありませんか?



サブスクなら服の管理の手間がなくなりますよ
服を買わなくていい
服のサブスクを利用していると毎月いろんな服が届くので、わざわざ服を買いに行く必要がありません。
もちろん必要最低限の服は必要ですが、「着る服がないから買いに行かなきゃ」と思わなくなるんですよね。
サブスクを利用している限り洋服が届くので、服を買いに行かなくてもオシャレを楽しめるんですよ!
似合う服がわかるようになる
自分では選ばないような洋服を着て「これが似合うんだ」と実感すると、似合う服がわかるようになってきます。
何着も買って似合う服を試すのは大変ですが、毎月定期的に送られてくることでいろんなパターンを試せます。



似合う服が見つかるまでお店で試着するのも大変ですし…
似合わない服が届くこともありますが「これは似合わないんだな」とわかるので、似合わない服装がわかったと思うようにしています。
服のサブスクのデメリット


返送料がかかる
服のサブスクは返却する際に返送料がかかることが多いので、月額料金以外にも支払う料金があると思っておきましょう。
ひと月の交換回数が無制限だとしても、返却するたびに返送料がかかります。
後ほど紹介する服のサービスの各返送料は以下のとおりです。
税込み
エアークローゼット | 330円 ※沖縄・一部離島は990円 |
エディストクローゼット | 無料 ※北海道・沖縄・離島は発送時の送料が必要 ※返送時は無料 |
ブリスタ | 更新日と次回更新日の間 1往復送料無料 2回目~1,200pt/回 |
メチャカリ | 418円 |
アナザーアドレス | 無料 ※配送チケットを利用 |
アールカワイイ | スタイリング・インフィニティ:491円 ラグジュアリー:763円 |



別で送料がかかるのは痛い出費ですが、発送・返却がセットになるサービスとしては返送料が発生するのは仕方ないのかもしれません
受取・返却が手間
新しいコーディネートが届く際に受け取らないといけない、返却をするのが手間なのがデメリットで、面倒くさがりな人には続かないかもしれません。
数枚の服だとポスト投函にできるサイズではないので、届く際に在宅しているか宅配BOXを使う必要があります。
コンビニや自宅集荷で返却できるとはいえ、袋に詰めて準備をして持って行ったり集荷の手配をするのが手間なんですよね。
服のサブスクを利用するなら、受取と返却がスムーズにできる人のほうがいいと思います。
似合わない服が届くことがある
服のサブスクではプロフィールを登録したり、コーディネートのリクエストをしてスタイリストさんが服を選んでくれますが、会ったことがない人なので似合わない服が届くことがあります。
その際は、アプリやウェブサイトで素直な感想を伝えブラッシュアップしていくことで、次の服で似合うものが届くようになっていきます。
1回でバッチリはまる服が届くというより、何度が利用していくうちにスタイリストさんにこちらの好みが伝わっていくと思っておくほうがいいですよ。
コーデを外したくない人は、選んでもらったコーディネートの中から自分で選べるサービスにするといいでしょう。
新品ではない
服のサブスクでは利用者で服をシェアしているので新品の服ではありません。
サービス側で服の管理はしっかり行っていますが、中古が苦手な人には向いていないサービスです。
中には新品を取り扱っているサービスがあるので、中古がイヤな人は新品の服が借りられるサービスを利用するといいでしょう。
※レンタルして返却された服はユーズドサイトで中古販売されます。
40代におすすめの服のサブスク6選
サービス | プラン | 料金 | 枚数 | 交換回数 | 服の状態 | 返送料 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() エアークローゼット | ライト | 7,980円 初月3,990円 | 3着 | 1回 | 中古 | 330円 ※沖縄・一部離島は990円 |
レギュラー | 10,980円 初月5,490円 | 3着 | 何度でも | |||
ライトプラス | 13,980円 初月6,990円 | 5着 | 1回 | |||
![]() ![]() エディストクローゼット ※サービス終了 | レギュラー 3ヶ月契約 | 9,460円 初月1,980円 | 4着 | 不可 | 中古 | 無料 |
ゴールド 6ヶ月契約 | 8,690円 初月1,980円 | 4着 | ||||
プラチナ 12ヶ月契約 | 8,360円 初月1,980円 | 4着 | ||||
トライアル 1ヶ月契約 | 10,120円 | コーデセットから選択 | ||||
![]() ![]() ブリスタ | シルバー | 11,000円 | 服のポイントによる ポイントは追加購入可 | 不可 | 新品もあるが少ない | 1回分無料 |
ゴールド | 22,000円 | |||||
プラチナ | 33,000円 | |||||
短期レンタル | 服による | 服のポイントによる | 1,200ポイント (1,320円) 北海道・沖縄は 2,000pt (2,200円) | |||
![]() ![]() アナザーアドレス | ライト | 5,940円 | 1着 | 配送チケット2枚 | 中古 | 無料 |
スタンダード | 12,430円 | 3着 | 配送チケット2枚 | |||
スタンダードプラス | 22,000円 | 5着 | 配送チケット4枚 | |||
![]() ![]() アールカワイイ | スタイリング | 9,800円 | 3着 | 1回 | 新品もある | スタイリング・インフィニティ:491円 ラグジュアリー:763円 |
インフィニティスタイリング | 12,800円 | 3着 | 無制限 | |||
ラグジュアリー | 24,800円 | 6着 | 無制限 | |||
![]() ![]() メチャカリ | ライト | 3,476円 | 1枠 | 無制限 | 新品 | 418円 |
ベーシック | 6,578円 | 3枠 | 無制限 | |||
プレミアム | 10,978円 | 5枠 | 無制限 |
エアークローゼット


プラン | ライト | 7,980円 初月3,990円 | 3着 |
レギュラー | 10,980円 初月5,490円 | 3着 | |
ライトプラス | 13,980円 初月6,990円 | 5着 | |
交換 | ライト:1回/月 レギュラー:何度でも/月 ライトプラス:1回/月 | ||
返送料 | 330円 ※沖縄・一部離島は990円 | ||
返却方法 | ローソン ファミリーマート セブンイレブン ヤマト持込み・集荷 郵便局 | ||
服の状態 | 中古 | ||
支払い方法 | クレジットカード NP後払い | ||
オプション | ブランドセレクト:2,200円~ スタイリスト指名:550円 アクセサリー1点付き:1,100円 ダブルレンタル:9,680円 (レギュラー専用) ワンセレクト:無料 ※ワンセレクトタイムに1着選べる |
- 初回割引きで始めやすい
- アプリが使いやすい
(投稿や過去の服の購入など) - 修繕・弁償費を90%負担してくれる
- 気に入った服は買い取りができる
エアークローゼットはアプリで管理するのが利用しやすいです。



届いた服を着て写真を投稿することができ、SNSの感覚でいいねをもらえるとうれしくなります。
服の感想を書きこむこともできますし、過去にレンタルした服の情報が残っているので、後から欲しいと思ったタイミングで購入することもできます。
私がエアークローゼットを使っている時は、手元の服を返却してから次の服が届くまで5~7日ぐらいなので、思ったより早かったです。
気に入った服は、手元にあるうちに購入すれば返送料がいりません。
使い勝手がいいのがエアークローゼットの特徴です!
\ エアクロ登録はこちら /
エディストクローゼット【2024年3月で終了】


プラン | レギュラー 3ヶ月契約 | 9,460円 初月1,980円 | 4着/月 |
ゴールド 6ヶ月契約 | 8,690円 初月1,980円 | 4着/月 | |
プラチナ 12ヶ月契約 | 8,360円 初月1,980円 | 4着/月 | |
トライアル 1ヶ月契約 | 10,120円 | セットから選ぶ | |
交換 | 1ヶ月以内の交換不可 | ||
返送料 | 無料 | ||
返却方法 | ヤマト対応のコンビニ (ローソン以外) ヤマト持込み・集荷 | ||
服の状態 | 中古 | ||
支払い方法 | クレジットカード 楽天ペイ | ||
オプション | ワンタイムレンタル:商品ごとに短期間のレンタル可 コートレンタル |
- 期間での契約(1ヶ月のトライアルあり)
- 返送料無料
- 商品ごとに短期間レンタルできる”ワンタイムセレクト”がある
エディストクローゼットは毎月「5日」「15日」「25日」が商品の発送日となっています。
届いた商品は、翌月の4日、14日、24日必着で返却しないといけません。
5日発送→翌月4日必着で返却
15日発送→翌月14日必着で返却
25日発送→翌月24日必着で返却
サイトにて「返却締切日」を確認できるので、遅れないように日数に余裕をもって返却するようにしましょう。
もし返却が遅れた場合は、近い発送日にて次の服が送られてきて、その発送日から1ヶ月がレンタル期間になります。



毎月決まった日に発送されるので、手元に服がない日数が少なくてすみますね
またエディストクローゼットでは、”ワンタイムセレクト”があり、必要な時に短期間レンタルできるサービスです。
月額会員の場合は契約期間が決まっていますが、ワンタイムレンタルは注文ごとに利用ができるので、行事で着るフォーマルな服を数日だけ借りることができます。
商品によって料金が違うため、ワンタイムレンタルページにて確認をしてください。
1回の行事のためにフォーマルな服を買うのは高くつくし…という時に便利なサービスですね!
ブリスタ


プラン | シルバー | 11,000円 | 10,500pt付与 |
ゴールド | 22,000円 | 22,000pt付与 | |
プラチナ | 33,000円 | 33,000pt付与 | |
お試し | 商品による | ||
交換 | ポイントで何度でもレンタル可 | ||
返送料 | 1回無料 お試しは1,200pt(1,320円) | ||
返却方法 | ヤマト 佐川 | ||
服の状態 | 中古 新品・未使用もあり | ||
支払い方法 | クレジットカード |
- ワンピース・ジャケットがメイン
- 付与されたポイントを利用してレンタルする
- 使わなかったポイントは繰り越せる
- 往復送料が月1回無料
ブリスタで取扱っている服は、ワンピース・ジャケットがメインなので、人前に出る機会が多い人、パーティなどに着て行く服をレンタルしたい場合などに便利です。
プランによって付与されるポイントを利用してひと月に何度でもレンタルできます。
また、月額会員ではなく商品ごとにレンタルできる短期レンタルもあります。
フォーマルな服は必要な時に購入しても、行事が終われば着ることがなくなるのでもったいないんですよね。
数年後に着ようと思っても体形と流行りが変わっていて似合わないとなるので、高いお金を出して買うよりも必要な時にレンタルするほうがその時に似合う服を着れます。
またよくワンピースを着る機会がある人は数枚を着まわしていると飽きてくることがあると思いますが、サブスクならいつでも違う服を着られて新鮮です。
まさに大人の女性に向いているおすすめのサブスクです。
\パーティやフォーマル用に/
アナザーアドレス


プラン | ライト | 5,940円 | 1着/月 |
スタンダード | 12,430円 | 3着/月 | |
スタンダードプラス | 22,000円 | 5着/月 | |
交換 | 不可 | ||
返送料 | 無料 ※返送チケット利用 | ||
返却方法 | ローソン ファミリーマート ヤマト持込み・集荷 | ||
服の状態 | 中古 新品購入オファーあり | ||
支払い方法 | クレジットカード |
- 大丸松坂屋が運営している
- レンタルした服の交換ができない
- 利用方法はLINE
- 服がレンタルされた回数によって買取時の割引率が高くなる
アナザーアドレスは百貨店の大丸松坂屋が運営しているサブスクで、ハイブランドを多数取扱っているため40代におすすめのサブスクです。
プランに申し込んだ日に付与されるチケットを利用して服をレンタルします。



40代ってプチプラやファストやファッションが似合わなくなってくる年頃なんですよね…
レンタルした服を購入することができ、その服がレンタルされた回数によって割引率が高くなります。
レンタル回数 | 0回 | 1~2回 | 3~5回 | 6~8回 | 9~11回 | 12~14回 | 15回以上 |
割引率 | 10%OFF | 20%OFF | 30%OFF | 40%OFF | 50%OFF | 60%OFF | 70%OFF |
もし新品の服がいい場合は、”新品購入オファー”ができ、在庫があれば10%OFFで購入できます。
\ ハイブランドが選べる /
アールカワイイ


プラン | スタイリング | 9,800円 | 3着 |
インフィニティ スタイリング | 12,800円 | 3着 | |
ラグジュアリー | 24,880円 | 6着 | |
交換 | スタイリング:1回 インフィニティ:無制限 ラグジュアリー:無制限 | ||
返送料 | スタイリング・インフィニティ:491円 ラグジュアリー:763円 | ||
返却方法 | ローソン ファミリーマート セブンイレブン ミニストップ 佐川急便 郵便局 おうち交換 | ||
服の状態 | 中古 新品・未使用もあり | ||
支払い方法 | クレジットカード ペイデイ 後払い |
- 返却と次の服の受け取りが同時にできる「おうち交換サービス」がある
- ドレスのレンタルもある
- 自分で服を選ぶことはできない
アールカワイイは10~40代と幅広い年代の女性が利用していて、会員数は40万人になります(2023年10月時点)。
手元にある服の返却と次の服の受け取りを同時にできる「おうち交換サービス」があります(手数料必要)。
服のサブスクは、手元にある服の返却が確認されてから次の服が送られてくる場合がほとんどですが、アールカワイイのおうち交換サービスを利用すれば、服が手元にない期間がありません。



返却と受け取りって地味に面倒なんですよね…
それを1回でできるのはかなり便利です!
\幅広い年代の女性が利用中/
メチャカリ


プラン | ライト | 3,476円 | 1枠 |
ベーシック | 6,578円 | 3枠 | |
プレミアム | 10,978円 | 5枠 | |
交換 | 制限なし | ||
返送料 | 418円/回 | ||
返却方法 | セブンイレブン ファミリーマート PUDOステーション ヤマト 自宅集荷 | ||
服の状態 | 新品 | ||
支払い方法 | クレジットカードのみ |
- 60日間レンタルし続けた服はプレゼント
- 交換回数に制限なし
- アイテムはすべて新品
- お得な料金設定
- 20~30代向け
メチャカリは20~30代女性向けのファッションなので、40代には若すぎるかと思いましたが、他にはない特徴があるので紹介しておきます。



似合わない服しか届かないということはないでしょうから、試してみる価値はありますよ
服のサブスクはほとんどの服が他の人が着たことがある”中古”ですが、メチャカリではすべて新品の服です。
レンタルして返却された服はユーズドサイトで中古販売されていますので、「サブスクを利用したいけど中古はイヤだな」と思う方にはおすすめのサービスです。
メチャカリで特徴的なのが、60日間返却せずにレンタルし続けるとその服が自動的にプレゼントされるということです。
返却しないと次の服を新しくレンタルできないので月額料金を払って買い取るようなものですが、買取手続きをしなくても自動でプレゼントされるので手間がかかりません。
また交換回数に制限はなく、届いた服をすぐに返却すればひと月に何度でもレンタルすることができます。
※1回ごとに返送料はかかります。
料金設定がお手頃ですし、使い勝手がいいのがメチャカリの特徴です。
私がメチャカリを利用して届いた服を紹介していますので、参考にしてもらえたらと思います。
\ 新品のレンタルなら /
40代は服のサブスクをうまく利用してオシャレを楽しもう
何を着たらいいのかわからなくなっている40代女性は、服のサブスクをうまく利用しながら、オシャレを楽しむのがいいんじゃないかな~と思います。
買った服と似合うセットがない
可愛いと思って買ったのに、帰って着てみたらなんか違う
買った服がイメージと違った時、本当にテンションが下がりますよね!
それがレンタルなら返却するし、毎月新しいコーデが送られてくるのが新鮮で楽しいんです。
服選びに困っているなら、サブスクで新しいファッションを見つけちゃいましょ~!
コメント