服のサブスクサービスはたくさんありますが、安いのはメチャカリです。
メチャカリ | 3,160円~/1枠 |
アナザーアドレス | 5,940円~/1着 |
エアークローゼット | 7,980円~/3着 |
アールカワイイ | 8,778円~/3着 |
エディストクローゼット ※サービス終了 | 9,460円~/4着 3ヶ月契約 |
ひと月3,278円で1着をレンタルできて、交換は何度でもできるメチャカリのプランが安いです。
ただ、安いですが1着しか届かないのはコーディネートしにくいので、せっかく服のサブスクを利用するなら数枚で届くプランを選ぶのがいいと思います。
月額料金が安くても送料がかかることがありますし、届いた服が気に入らない場合に交換ができるのかどうかも、続けていくうえで重要です。
服が中古なのか新品なのかの違いもあります。
服のサブスクを利用する際に安いところにするのか、トータル的に見てコスパがいいところにするのか、おすすめのサブスクを比較していますので選ぶ基準になれば幸いです。
次のおすすめのサブスクまで飛びます

アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。
今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪
- 身長:162cm
- 体形:太くはないけどたるんでる
- 髪形:ボブ
服のレンタル・サブスクで安いのはメチャカリ
服のサブスクはプランによって料金やレンタルできる枚数が変わってきますので、ひと月に3着借りたとしたらいくらになるのか比較してみました。

ひと月に3着借りたらある程度ファッションを楽しめますよね
サービスによってプランや枚数がちがうので、3着借りられるプランで、発送料・返送料も含め、トータルの料金を計算しています。
税込み
メチャカリ | アナザーアドレス | エアークローゼット | アールカワイイ | エディスト クローゼット | |
---|---|---|---|---|---|
プラン 料金 | ベーシック 6,578円 | スタンダード 12,430円 | ライト 7,980円 | スタイリング 8,778円 | レギュラー 9,460円(4着) |
発送料 | 無料 | 無料 配送チケット利用 | 無料 | 無料 | 無料 ※北海道・沖縄・離島は有料 |
返送料 | 418円/回 | 無料 配送チケット利用 | 330円 一部離島・沖縄は990円 | 424円 送料280円 通常交換35円×3着 消費税 | 無料 |
交換回数 | 無制限 | チケット追加購入で可 | 1回 | 1回 | 不可 |
合計 | 6,996円 | 11,880円 | 8,310円 | 9,202円 | 9,460円 |
1着あたり※ | 2,332円 | 4,143円 | 2,770円 | 2,926円 | 2,365円 |
ひと月に3着レンタルするとしても、一番安いのはやっぱりメチャカリでした。
メチャカリではもう1ランク安いライトプランがありますが、レンタル枠数が1枠しかないので、3枠借りれるベーシックプランが利用しやすいです。
交換はひと月に何度でもできますが、1回ごとに返送料418円かかるのが何度も交換するのに躊躇ってしまうところです。
3回交換で、418円×3回=1,254円
返送料だけで1,254円かかってしまうので、送料ありきで利用するか、交換回数は少なくするのか割り切って利用しないといけません。
まず安い服のサブスクを試してみたい場合にメチャカリはおすすめですよ。
服のレンタルサブスクのおすすめ5選を紹介


服のサブスクサービスにはプランが設定されていて、ひと月にどれぐらいの服を借りたいかによって選ぶプランが変わってきます。
- プランごとの料金・レンタルできる枚数
- 返送料
- ひと月にできる交換回数
おすすめの服のサブスクの、利用する時に気になる条件とそれぞれの特徴をまとめました。
メチャカリ


プラン | ライト | 3,476円 | 1枠 |
ベーシック | 6,578円 | 3枠 | |
プレミアム | 10,978円 | 5枠 | |
返送料 | 418円/回 | ||
交換回数 | 無制限 |
- レンタルする服はすべて新品
- 60日間レンタルした服はプレゼント
- ひと月の交換回数に制限がない
メチャカリは20~30代の女性が多く利用している服のサブスクで、他のサブスクにはない特徴があります。
取り扱っている服はすべて新品で、返却された服はユーズドショップで販売されているので、サブスクを利用したいけど中古に抵抗があるに向いています。
ひと月に交換回数の制限はなく何度でも交換できますが、1回につき返送料418円かかります。
レンタルした服を返却せずに60日間借りていたら、自動的にその服はプレゼントされるのがメチャカリの特徴です。
(レンタル中の服を返却したら次の服を借りられるので、60日間は新しい服が借りられないということになります。1点から返却可能)
\ すべて新品の服 /
アナザーアドレス


プラン | ライト | 5,940円 | 1着 |
スタンダード | 12,430円 | 3着 | |
スタンダードプラス | 22,000円 | 5着 | |
返送料 | 配送チケット利用で無料 | ||
交換回数 | レンタルチケットの枚数分レンタル可能 |
- 百貨店の大丸松坂屋が運営
- ハイブランドが多くある
- ひと月の交換ができない
アナザーアドレスは大丸松坂屋が運営している服のサブスクで、ハイブランドを多く取り扱っているので料金が高めに設定されています。
イベントが多くある人や、行事に着て行く服を借りたい人に向いています。
毎月付与されるレンタルチケットと配送チケットを使ってアイテムを注文し返却する仕組みで、プランに申し込んだ日が毎月のチケット付与日になり、レンタルチケット1枚につき1枚を1ヶ月レンタルできます。
(プランによって付与される枚数が違います)
配送チケットは1チケットで1回片道配送なので、2枚使って発送と返却の往復ができます。
枚数 | 追加購入 | 有効期限 | |
---|---|---|---|
レンタルチケット | ライト:1枚 スタンダード:3枚 スタンダードプラス:5枚 | 1枚4,400円 | 12ヶ月間 |
配送チケット | ライト:2枚 スタンダード:2枚 スタンダードプラス:4枚 | 1枚1,100円 | 15ヶ月間 |
サイズが合わないなどの理由の返品は1回の注文で1点まででき、その際レンタルチケット1枚は返ってきます。
レンタルした服を買い取ることができますが、中古がイヤな場合は”新品購入オファー”をして新品を購入することができます。
その際10%OFFになります。
\ ハイブランドがたくさん /
エアークローゼット


プラン | ライト | 初月3,990円 7,980円 | 3着 |
レギュラー | 初月5,490円 10,980円 | 3着 | |
ライトプラス | 初月6,990円 13,980円 | 5着 | |
返送料 | 330円 ※一部離島や沖縄は990円 | ||
交換回数 | ライト:1回 レギュラー:何度でも ライトプラス:1回 |
- 服のサブスクで有名
- 仕組みがわかりやすい
- アプリが使いやすい
- 似合わない服が届くこともある
服のサブスクで有名なエアークローゼットは会員数が100万人突破しています。



そんなに多くの人が利用しているんだね
ライトプランとライトプラスプランは月に1回の交換で、服の返却が確認できたら次の服が送られてきます。
レギュラープランだと月に何度でも交換できます。
アプリが非常に使いやすく、届いた服の感想を書いたり、服を着た写真を投稿して「いいね」が付いたりと楽しめます。
ただ、エアークローゼットはスタイリストさんが選んだ服なので、似合わない服が届くことがあるのがデメリットです。
私がエアークローゼットでレンタルした服のことを詳しく書いていますので、興味がある方はこちらを読んでみてください。
\ 服のサブスクといえば! /
アールカワイイ


プラン | スタイリング | 8,778円 | 3着 |
インフィニティ スタイリング | 11,880円 | 3着 | |
ラグジュアリー | 22,880円 | 6着 | |
返送料 | 280円 レギュラー・プレミアムは+100円 通常交換35円/着 おうち交換148円/着 | ||
交換回数 | スタイリング:1回 インフィニティ:無制限 ラグジュアリー:無制限 |
- スタイリストがコーデを選んでくれる
- 受取りと返却が同時にできる「おうち交換サービス」
- 浴衣やドレス(結婚式用やキャバドレスなど)のレンタルもある
アールカワイイは幅広い年齢の女性が利用しており、レンタルできる服もナチュラルなものからドレスまで、いろんなコーデを借りられるのが特徴です。
自分で服を選ぶことはできませんが、好みや要望を伝えることでスタイリストさんが合うコーデを選んでくれます。
アールカワイイ独自のサービスが、手元にある服の返却と次の服を同時に交換できる「おうち交換サービス」です。
1着148円の手数料はかかりますが、返却してから次の服が届くまで服がない期間がありませんし、何より受取りと返却が1回ですむのはかなりラクです!
忙しくて返却の手間を省きたい人にはおすすめの服のサブスクです。
\ 手間なく服が受け取れる! /
エディストクローゼット※2024年3月でサービス終了


プラン | レギュラー 3ヶ月契約 | 9,460円 | 4着 |
ゴールド 6ヶ月契約 | 8,690円 | 4着 | |
プラチナ 12ヶ月契約 | 8,360円 | 4着 | |
トライアル 1ヶ月契約 | 10,120円 | コーデセットから選ぶ | |
返送料 | 無料 | ||
交換回数 | 不可 |
- 期間での契約
- 服の発送は毎月所定日の5日・15日・25日
- 届いた服の交換はできない
- 返送料無料
- ワンタイムセレクトで短期間のレンタルがある
※エディストクローゼットは2024年3月でサービスの提供が終了しました。
エディストクローゼットは、服と一緒に着払い伝票が入っているため、返送料はかかりません。
所定日の5日・15日・25日に服が送られてくるので、早く返却したからといって次の服が早く送られてくるわけではありませんが、サイクルで届くようになるのがわかりやすいです。
5日に発送→翌月4日必着で返却→5日に次の服が発送される
15日に発送→翌月14日必着で返却→15日に次の服が発送される
25日に発送→翌月24日必着で返却→25日に次の服が発送される
エディストクローゼットでは、スタイリストさんが提案してくれたコーデの中から選んだ服が届く仕組みで、不良品や誤配送以外の交換は受けていないので注意が必要です。



サイズ違いも交換できません
自分ではコーディネートの仕方がわからない、スタイリストさんに提案してもらって選ぶほうがわかりやすいという人におすすめです。
基本的に期間での契約になるエディストクローゼットですが、月額会員でなくても必要な時に着たい服だけレンタルできる「ワンタイムセレクト」があります。
利用できることを知っていれば、いざという時のために便利ですよ!
返送料無料の服のサブスク
服のサブスクは借りた服を返送する仕組みで、送料がかかるか無料なのかはサービスによります。
返送料が無料のサブスクは”アナザーアドレス”と”エディストクローゼット”です。
アナザーアドレスの配送チケット
アナザーアドレスでは配送チケットが付与されて発送時に1枚、返送時に1枚、合計2枚を使って往復の送料が無料になります。
プランによって付与される枚数が違います。
アナザーアドレスの配送チケット
ライトプラン | 2枚 |
スタンダードプラン | 2枚 |
スタンダードプラスプラン | 4枚 |
配送チケットは1枚1,100円で追加購入することができます。
届いた服が「イメージと違った」「サイズが合わない」場合に返品申請できますが、返却する際に使った配送チケットは戻ってきません。
1,100円で追加購入するか、翌月に付与されるのを待って注文するかのどちらかになります。
エディストクローゼットは交換不可
エディストクローゼットの配送料は月額料金に含まれているため、返却する際に配送料はかかりません。
届く服と一緒に着払い伝票が入っています。
※2023年10月1日より北海道・沖縄・離島は返送料はかかりませんが、発送料がかかります。
ただし、次の場合は送料がかかってきます。
・利用者側の責任による商品の交換や返品が発生した場合
・商品をセットではなくアイテム単位で複数回に分けて返送する場合
・着払い伝票を紛失した場合
・住所を誤って登録して配送ができず、再配送になった場合
エディストクローゼットは返送料が無料ではありますが、届いた服の返品・交換ができません。
※不良品や誤配送での返品・交換は可
届いた服を楽しんでから返却する際に返送料がかからないだけで、何度も無料で交換できるわけではないというのを知っておきましょう。
服サブスクのメリット
服サブスクを利用するメリットは次のようなことがあります。
- 買わずにすむので服が増えない
- 自分では選ばないようなコーデを着れる
- 似合うコーデがわかるようになる
それぞれ詳しく説明します。
買わずにすむので服が増えず管理がラク
毎月新しいコーデが届くので服を買う必要がなく、レンタルした服は返却するため家に服が増えません。
毎年シーズンごとに新しい服を買っていると、タンスやクローゼットいっぱいになり、断捨離をするハメになります。



毎年衣替えをするのが面倒ですし…
服を置いておくスペースが必要なくなりますし、断捨離などの服の管理をしなくていいのでラクですよ。
着てみて気に入った服があれば買い取りができるので、厳選した服だけが手元に残っていきます。
自分では選ばないようなコーデを着れる
服のサブスクでは、プロのスタイリストが自分に似合うと思うコーデを選んでくれるので、自分では選ばないようなコーデを着ることができます。
自分で選ぶとどうしても好みが偏りますし、無難なものばかり選びがちになります。



同じような服ばかりになっていくんだよね
スタイリストはたくさんある服の中から提案してくれて、着てみると意外と似合うことがわかるんですよ。
服を買ってまで冒険はできませんが、サブスクなら届いた服を毎月試せるのが楽しみです。
もちろん服のリクエストはできますので、希望のスタイルをうまく伝えられるようにしましょう。
似合うコーデがわかるようになる
スタイリストさんが選んでくれたコーデを着ていくうちに、自分に似合うコーデがわかるようになってきます。
「自分では選ばないな」と思うようなコーデが届くのが服のサブスクです。
「着てみたら似合ってる!」という服との出会いを重ねていくうちに、似合うスタイルがわかってくるようになるんです。
ファッションに疎い私にすれば、似合うスタイルがわかるようになるのはかなりのメリットです!
サブスクであれこれ試せるからこそわかってくることがあるんですよ。
服サブスクのデメリット
服のサブスクにはメリットだけではなくデメリットもあります。
- 月額料金がかかる
- 受取り・返却が手間
- 似合わない服が届くことがある
デメリットを理解して、納得してから始めましょう。
月額料金がかかる
服のサブスクは当然ですが毎月料金がかかります。
服にお金をかけることに抵抗がない人ならいいでしょうが、毎月固定で出費があるのは痛いですよね。
そこまでして服にお金をかけてられないという人には向いていません。
お金に余裕がある人でないと利用しにくいかなと思います。
受取り・返却が手間
服のサブスクは服が届く時の受け取りと返却が手間です。
ポストに入らないサイズなので、直接受け取るか宅配ボックスなどで受け取らないといけません。
返却はコンビニなどでできるとはいえ、袋に入れて持って行くのが面倒です。
毎月のように受け取って返却するのが面倒で辞める人もいるんです。
服のコーデ選んだり考えるの面倒くさくてサブスクにしようかな…と考えてみたものの「毎月の返却」と言うハードルの高さに無理!となってしまった。
— もせからりせ (@mptolp) April 6, 2023
似合わない服が届くことがある
服のサブスクでは、会ったことがないスタイリストさんが服を選ぶわけですから、似合わない服が届くことがあります。
前もって好みのスタイルを伝えたり、届いた服の感想を細かく書くことでスタイリストさんに要望が伝わり、だんだん似合う服が届くようになります。
1回似合わない服が届いたからと辞めるのではなく、何度もブラッシュアップしていくことで納得いくコーデが届くようになるんですよ。
気長に利用するつもりでいないと、すぐに辞めたくなるかもしれません。
服のサブスクで安いによくある質問
- 洋服のサブスクの相場は?
-
ひと月に3着レンタルして送料込みで1着あたりの料金を計算すると、2,795円になりました。プランの相場はひと月3,000円代~20,000円以上と幅が広いです。
コメント