【40代】レディース服のサブスクで大きいサイズやスーツがレンタルできるのは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
レディース服のサブスク

40代のレディース服のサブスクで、大きいサイズやスーツ・フォーマルな服がレンタルできるところを紹介します。

服のサブスクを利用したいけど、自分に合うサイズがあるかわからないと不安ですよね。

あまり着る機会がないけどスーツやフォーマルな服が必要な時に、サブスクでレンタルできたら便利です。

40代のレディース服のおすすめを紹介しますので参考にしていただければ幸いです。

この記事を書いてる人【たじ子】
たじ子

アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。

今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪

  • 身長:162cm
  • 体形:太くはないけどたるんでる
  • 髪形:ボブ
目次

大きいサイズの洋服レンタルができるサブスク

大きいサイズの洋服

大きいサイズの洋服をレンタルできるサブスクは次のとおりです。

エアークローゼット

プラン対応サイズ月額料金
(税込み)
レンタル着数
ライトプランXS~3L初月:6,990円
2ヶ月目以降:13,980円
5着

エアークローゼットでは3つのプランがあり、ライトプラスプランがXS~3Lのサイズに対応しています。

ひと月に5着届くと、かなり着回せてファッションを楽しめます

月額料金が13,800円ですが、初月は半額の6,900円で始められます。

※返送料が1回につき330円かかります(沖縄・離島は990円)。

メチャカリ

プラン月額料金
(税込み)
レンタル枠数
ライトプラン3,476円1枠
ベーシックプラン6,578円3枠
プレミアムプラン10,978円5枠

F(フリー)サイズを中心に、XSからXLサイズまでを取り揃えています。キッズは95~150までを取り揃えています。

引用元:メチャカリ公式サイト「商品ラインナップについて」

メチャカリで取り扱っている服のサイズはXS~XLがあります。

メチャカリはコーディネートの中から自分で服を選ぶスタイルで、選ぶ際に大きいサイズにすればいいわけですが、サイズ展開が服によるので、どの服でも大きいサイズを選べるわけではありません。

服を選ぶ際に「サイズ検索」すれば大きいサイズの服だけ表示させられて選びやすくなります。

服のサイズが書かれているので、頼む前にサイズが合うかどうか丈を計ってみるといいですよ。

スーツ・フォーマルの洋服レンタルができるサブスク

スーツ・フォーマル

スーツ・フォーマルな洋服をレンタルできるサブスクを紹介します。

しょっちゅう着るわけではないけど必要な時は必ずあるし、数年前に買ったのがあると思っていたらサイズが合わないとなりがちなのがフォーマルな洋服なので、必要な時に自分に合ったものをレンタルできるととても助かります。

スーツ・フォーマルな洋服を着る時
  • 卒業(卒園)式・入学(入園)式
  • お宮参り・七五三
  • 面接
  • 結婚式
  • 法事
  • パーティ・同窓会など

ブリスタ

ブリスタ公式サイト
画像転載元:ブリスタ公式サイト

ブリスタはワンピース・ジャケットをメインにレンタルしているため、フォーマルな洋服を着て行く機会がある時にぴったりなサブスクです。

「シーン(場面)から選ぶ」をタップすれば場面に合った洋服が表示されます。

カテゴリ

セレモニー、視界・登壇、セミナー参加、会食・接待、パーティなど

他にもサイズ・季節・色・デザイン・袖丈・丈・ブランドからでも選べます。

ワンピースがメインですが、パンツスーツも少しあります。

エディストクローゼット

エディストクローゼット公式サイト
画像転載元:エディストクローゼットワンタイムセレクトページ

エディストクローゼットには、月額料金を払うプラン以外にコーデ単体でレンタルできる「ワンタイムレンタル」があり、1回だけスーツを借りたい時などにとても便利です。

着たい日に合わせて日数を選べますし、買い取りすることもできます。

レンタル日数
  • 3泊4日
  • 7泊8日
  • 14泊15日

※コーデによって選べるレンタル日数が変わります

洋服によっては”入荷待ち”になっていることがありますので、気に入ったものがあれば早めに予約するのをおすすめします。

アナザーアドレス

アナザーアドレスは洋服のカテゴリーに”BUSINESS”があり、スーツやフォーマルな服を借りることができます。
(BUSINESS(CASUAL)もあります)

2023年11月時点でアイテム数1,049点なので、予定に合わせて選べます。

大丸松坂屋が運営している服のサブスクサービスで、ハイブランドが多いのが特徴です。

プラン月額料金
(税込み)
着数
ライトプラン5,940円1着
スタンダードプラン12,430円3着
スタンダードプラスプラン22,000円5着

他のサブスクサービスに比べると月額料金が高めですが、ハイブランドを着たい人にはおすすめのサブスクです。

40代が服(レディース)のサブスクを利用するメリット・デメリット

40代がサブスクで服のレンタルをするメリット・デメリットを説明します。

服のサブスクはたくさんのメリットがありますが、続けていくにはデメリットもあるので、何を一番に考えて利用するかによって価値が変わってきます。

メリットデメリット
服が増えない
いろんなコーディネートを試せる
プロに選んでもらえる
メリット
月額料金・返送料がかかる
似合わない服が届くことがある
受取り・返却が手間
デメリット

高い金額で買わなくても、必要な時にスーツやフォーマルをレンタルできるのもメリットだね

服のサブスクのメリット

服が増えない

服のサブスクだと届いた服は返却するので家に服が増えません。

毎年季節ごとに新しい服を買っていると、タンスやクローゼットがいっぱいになりませんか?

定期的に断捨離するハメになり、時間と労力を使うことになります。

その点サブスクなら、今流行りの服を毎月のように楽しめるのに、返却するから手元に服が残らず、断捨離をする必要がありません。

いろんなコーディネートを試せる

服のサブスクは、自分に合ったコーディネートが提案されて送られてくるのでいろいろ試せるのがメリットです。

自分で選ぶと好みが偏っていたり、毎回同じようなテイストの服になったりしますよね。

それが「これは自分では選ばないかも」というようなコーディネートが届くので、着てみたら意外と似合うという新しい発見ができます。

自分で選ばないような服を着ていると、だんだん似合う服がわかるようになってきて、センスが磨かれていく気がします。

プロに選んでもらえる

服のサブスクサービスではプロのスタイリストさんが、利用者のプロフィールやリクエストから判断して似合う服を提案してくれます。

プロに服を選んでもらう機会はなかなかありません。

組み合わせや着こなし方のポイントなど、プロの意見が洋服難民の私にはとても参考になります。

服のサブスクのデメリット

月額料金・返送料がかかる

サブスクを利用する限り毎月、料金が発生します。

サブスクなんだから当たり前ですが、もともと毎月服を買う生活じゃなかった人にとってはプラスでの出費になるので「節約したいからサブスクはやめよう」と続かないパターンがあります。

また服のサブスクは、服を返却する際に返送料がかかるところが多く、月額料金にプラスされるとなると割高に感じてしまうのがデメリットです。

似合わない服が届くことがある

プロのスタイリストさんが選んでくれるとはいえ、会ったことがない人のコーディネートをするわけですから、似合わない服が届くことがあります。

どのサービスも届いた服の感想を伝えられるので、似合わないことをハッキリ伝えることが、次から似合う服が届くようになるコツです。

一発でバシッと似合う服が届くというよりも、届いた服に意見を送って、その意見を参考に新しい服が届くというサイクルなので、気長に続けていく意識が必要かなと思います。

受取り・返却が手間

服のサブスクで、服が送られくる時の受け取りと返却するのが手間だと感じる人は続きません。

受取りのためだけに家にいないといけないとなるとストレスですよね。

宅配ボックスなどを活用して受け取るなど工夫が必要です。

返却自体は簡単なんですが、袋に詰めて「持っていかないと」と思うのが面倒なんです。

基本、受け取りと返却を毎月しないといけないので、面倒くさがりな人には向いていません。

40代(レディース)におすすめの服のサブスク5選

プラン料金
(税込み)
着数サイズスーツ
フォーマル
エアークローゼットライト初月
3,990円
2ヶ月目以降
7,980円
3着XS~L
レギュラー初月
5,490円
2ヶ月目以降
10,980円
3着
交換し放題
XS~L
ライトプラス初月
6,990円
2ヶ月目以降
13,980円
5着XS~3L
メチャカリライト3,476円1枠F(フリー)
XS~XL
ベーシック6,578円3枠
プレミアム10,978円5枠
ブリスタシルバー11,000円10,500pt付与F(フリー)
XS~XL
ゴールド22,000円22,000pt付与
プラチナ33,000円33,000pt付与
短期レンタル服による
エディストクローゼット
※2024年3月で終了
レギュラー
3ヶ月契約
9,460円4着S~L
ゴールド
6ヶ月契約
8,690円4着S~L
プラチナ
12ヶ月契約
8,360円
年2回プレゼント
4着S~L
トライアル
1ヶ月契約
10,120円
年2回プレゼント
コーデセットから選ぶS~L
アナザーアドレスライト5,940円1着F(フリー)
XS~XL
スタンダード12,430円3着
スタンダードプラス22,000円5着

サブスクの服(レディース)で40代におすすめの各サービスについて詳しく知りたい方はこちらをお読みください。

エアークローゼット

エアークローゼットで大きいサイズをレンタルしようと思うと、XS~3Lまでサイズ展開があるライトプラスのみになります。

あとのプランはLサイズまでしかありません。

身長は146~174cmまで対応しています。

エアークローゼットにはオプションが付けられるのが使いやすくて魅力的です。

オプション料金特徴
ブランドセレクト2,200円~
※ブランドによる
好きなブランドでコーディネートしてもらえる
ワンセレクト無料1着自分で選べる
スタイリスト指名550円スタイリストを個人指名できる
アクセサリー1,100円アクセサリー1点
ダブルレンタル
レギュラープラン専用
9,680円2回6着レンタルできる

40代の私がエアークローゼットでレンタルした服を公開していますので、どんな服が届くのが興味がある方はご覧ください。

メチャカリ

F(フリー)、XS~XLまで大きいサイズがあるメチャカリですが、レンタルする服はすべて新品なのが特徴です。

服のサブスクは、利用者で服をシェアするので誰かが着ており中古であることがほとんどです。

利用したいけど中古はちょっと抵抗がある、という人にはメチャカリがおすすめですよ。

※返却された服はユーズドショップで販売されます。

また、服を60日間レンタルし続けるとその服は自動的にプレゼントされ、返却不要になるんです。

返却期限がないのが借りやすいところですね

メチャカリ特徴
画像転載元:メチャカリ公式サイト「メチャカリの特徴について」

ただメチャカリは20~30代向けのファッションが多いので40代には若いと感じるかもしれませんが、他のサブスクにはないサービスがあるので紹介させていただきました。

ブリスタ

ブリスタはワンピース・ジャケットがメインの服のサブスクで、フォーマルな洋服をレンタルしたい時に重宝します。

レンタルプランによってポイントが付与され、ポイントを使って何度でもレンタルが可能です。

プラン月額料金
(税込み)
付与ポイント
シルバー11,000円10,500pt
ゴールド22,000円22,000pt
プラチナ33,000円35,000pt

使わなかったポイントは次に繰り越せます

40代になると、フォーマルな服装が必要になった時に「昔買った服があるからいいわ」と思っていた服が、着てみたら似合わないことが多くなるんですよね。

かといって着る機会が少ないフォーマルな服を高額で買うのはもったいないです…

そんな時にブリスタでは単発で利用することもできるんですよ。

単発で利用したい場合は、月額レンタルではない”お試しプラン(短期レンタル)”ならポイント決済ではなくカード決済ができます。

まずはどんな服をレンタルできるのか試してみてから継続する利用方法ができますよ。

エディストクローゼット※2024年3月でサービス終了

※エディストクローゼットは2024年3月でサービスの提供を終了しています。

エディストクローゼットではコーディネートセットから選ぶか、好きなアイテムを選ぶカスタムセットがあります。

自分で選ぶのが苦手な場合はコーディネートセットがいいですし、自分で選びたい場合はカスタムセットと、選べるのが利用しやすい特徴です。

エディストクローゼットには月額レンタルだけではなく「ワンタイムレンタルサービス」があり、注文単位での利用ができます。

もちろん月額会員でも利用できますし、月額会員でなくても無料登録をすれば利用できます。

借りられる服の在庫があれば【予約可能】なので、在庫がなくなる前にレンタルしましょう。

アナザーアドレス

アナザーアドレスは大丸松坂屋が運営している服のサブスクレンタルで、ハイブランドをたくさん取り扱っているので、40代のレディース服を探しやすいです。

プランによって付与されるレンタルチケットを使って服をレンタルします。

プラン月額料金着数
ライトプラン5,940円1着
スタンダードプラン12,430円3着
スタンダードプラスプラン22,000円5着
アナザーアドレス
画像転載元:アナザーアドレス公式サイト

洋服を選ぶ際、シチュエーションごとにコーディネートされているので選びやすいですよ。

40代は服(レディース)のサブスクを利用するのもアリ

40代で、大きいサイズの服(レディース)やスーツ、フォーマルな服をレンタルできるサブスクを紹介しました。

必要な服を都度買い足すのもいいですが、着る機会が少ない服に高い金額を出すのももったいないですよね。

せっかく買ったのに1回着てしまってるだけになるなら、必要な時にレンタルするほうがコスパがいいと思うので、選択肢としてサブスクを知っておくと服を選ぶ幅が広がりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次