服のサブスクサービス「エアークローゼット」の評判を、年代別で調べてみました。
実際私も利用していて評判と届いた服とで総括すると、30代後半~40代前半の女性におすすめなサービスかなと思います。
20代にしては大人っぽすぎるコーデ(悪く言うとおばさんぽい)だったり、40代には可愛すぎるコーデだったり…という評判が多い印象でした。
といっても、自分の好みや届いた服の感想を細かくエアークローゼット側に伝えることで、リクエスト通りの服が届くようになるので、細かく正直にリクエストするのが似合うコーデが届くコツです。
年代別にエーアクローゼットの評判を調べ、また実際に私に届いた服も紹介しているので、これから始めようと思っている方の参考になればうれしいです。

アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。
今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪
- 身長:162cm
- 体形:太くはないけどたるんでる
- 髪形:ボブ
エアークローゼットの評判を年代別に
エアークローゼットの評判を調べたところ、20代の若い子には「おばさんぽい」という意見が多く、40代は「若い子向けが多い」の意見が多かったです。
50代の評判は探してもあまり出てこず、エアクロを利用していないのか、利用していてもSNSなどで発信をしていないのか…
エアークローゼット20代の評判
服のサブスクのエアークローゼット(aircloset)さん、ワイ20代なんだけど、4,50代のみんなのコーデ例&50代のマッマが「それ私用?ww」って言ってくる服を送ってくれるので、10〜30代の利用者が多いRcawaiiをお試しで1カ月やってみようと思う🙄
— けぴ (@kepi22) November 15, 2020
その後どっちを使うか決めよう _(:3 」∠)_

20代には年齢高めのコーデのイメージはありますが、4,50代ぐらいのはきついですね…
初エアクロ届いたから感想✍️
— あお (@IvXigp) May 19, 2022
いきなりクーポンくれてアクセ無料で追加。自分じゃ絶対選ばない服なので冒険できたのは面白かったかも。
登録して思ったのは、広告の写真より年齢高め?くすみめ?の服が多かった。
20代には向かないのかも🤔#airCloset pic.twitter.com/NFcn2rzbjl



自分で選ばない服が届くのがいいところではあるんですが、若い子にくすみめの服は似合わないでしょうね
エアクロ20年後まだ残ってたら借りますね😅😅😅20代のわたしには到底及ばないセンスでした😅😅😅😅😅
— の (@dietshiterupig) March 8, 2021



やっぱり年齢よりも上の服が届くようですね…
エアークローゼット30代の評判
#airCloset 2ヶ月目
— 普通の30代OL (@OL88080002) November 15, 2021
前回より好みに近づいてる気がする♩
素晴らしい👏
しっかり感想書いてよかった😊
\ 5000円OFFクーポンで3着1980円 /
クーポンコード:4sDn5 #エアクロ #30代 #サブスク pic.twitter.com/QMsufXijBt



自分の好みや届いた服の感想をしっかり伝えることで、似合う服が届くようになります
エアクロをさり気なく継続してるんだけど、、
— るんば (@murabito20) May 25, 2018
本当にあたりハズレが多い
しょうがないのかな、、
本当に安物ぽくペラくてダサい時もあれば
本当にかわいいって思えるものもあって
うーん、ちなみに今回届いたのがハズレで、、、ペラいし、今時短いスカート流行ってないし、私アラサーなんだけど



毎回当たりの服が届くわけじゃないのが残念です
ファッションに悩むアラサー女子の救世主! #エアクロ @airCloset をお試し利用しました!
— まと@ブルベ冬情報まとめ (@bluebasewinter) October 23, 2022
登録したカルテ情報を元にプロのスタイリストさんが自分だけのために洋服を選んで送ってくれる体験は新鮮さもありがたさもありました🤍 pic.twitter.com/r8OAIaZ8wc



ショップで服を買うのとは違う楽しさがあります
エアークローゼット40代の評判
先月から契約しているエアクロ、2回目のスタイリングで黒のパンツが届き「そんなスタンダードなアイテムはもっとんねん!」と思ってしまった(笑)
— kei@寝たい (@rairai0110) October 19, 2022
私服にちょっと似たような組み合わせもありつつ、アラフォーにフリル…いいんか…ってなってる…上に猫の毛みたいなのついててちょっと悲しみ… pic.twitter.com/2SZ2iO7s9H
アラフィフ48歳の歳女に、
— ぴーたん@Kindle出版/イラスト/デザイン (@i963963) August 6, 2023
このどピンクのフレアスカートを
送ってくるエアクロのセンスよ。
上半身はパフスリーブだったけど、
さすがに合わせるのやめた…。
#エアクローゼット pic.twitter.com/A5mtvv1Hoc



私も「アラフォーには可愛いすぎんか?」と思うような服が届いたことがあります
アラフォーになり何を着て良いか分からず、ユニクロばかりになるクローゼットを危惧して(ユニクロは好きなんですけどね)実は少し前からエアクロを始めてみたのですが、毎回同じブランドが入ってくるのはなんなんだろう…年齢的にそこなのか…?
— せっか@赤子 (@s_e_k_k_a) June 27, 2021



いろいろ試したいからサブスクにしたのに、毎回同じブランドだと飽きてきますよね
aircloset始めて、2ヶ月!
— kyo-ko (@Itabashikyo_ko) July 26, 2022
思ったより楽しい💗
服にはあまり興味がない人間なので、
アラフォーにもなると、プチプラでは辛い時…
自分で買いに行くには、お店の敷居も値段も高い…
仕事に綺麗め服欲しいけど、メンテナンスめんどくさい…
みたいな悩みが、全部解消された!#エアクロ



そう!アラフォーになるとプチプラでは似合わなくなってくるんです!
エアークローゼット50代の評判
蒸し暑くて、出勤前の風呂掃除で汗だく💦嫌になりますね〜
— てんちゃんマミー (@soeten1205) May 17, 2021
ᕙ( : ˘ ∧ ˘ : )ᕗ
エアクロの第2便はこんな感じ。自分では絶対に選ばない、とても若々しいコーディネート
アラフィフですが、着ちゃいました…楽しい♫
明るいブルーは初めて!#airCloset pic.twitter.com/NIVivt9DGI



こんなコーデが似合うんだ!と新しい発見ができるのがエアクロの楽しいところです。
実際エアークローゼットを利用して届いた服【写真で紹介】
私はアラフォーですがエアークローゼットで届いた服は、ひと言で言うと「当たり外れがある」です。
特に最初の頃は「うーん」と思うものが多く、届いた服の感想と次のリクエストを細かく書くことで似合うコーデが届くようになりました。
外れの時はガッカリですが、「このコーデは似合わないというのがわかった」と思うようにしています。
私には、毎月新しい服を試せる、返却するので服が増えないというメリットのほうが大きいです。
私に実際に届いた服です。


















気に入って何度も着る服と、1回しか着なかった服などその時によって当たり外れがありました。
見た感じは良さそうなのに、着ると「なんか違う…」というものもあったので、届いた服の感想には正直に書くようにしています。
毎回服を選んでくれるスタイリストさんが変わるので、お気に入りのコーデだった場合は次回から同じスタイリストさんを指名するのがいいですよ(プラス550円)。
私の届いた服についてはこちらでもっと詳しく紹介していますので読んでみてください。
エアークローゼットのプランは3種類
エアークローゼットのプランは3種類あり、オプションで追加メニューを付けることができます。
エアクロのプラン
税込み
プラン | 交換回数/月 服の枚数 サイズ | 月額料金 |
---|---|---|
ライト | 1回/月 3着 XS~L | 初回3,990円 |
2回目以降7,980円 | ||
レギュラー | 何度でも/月 3着 XS~L | 初回5,490円 |
2回目以降10,980円 | ||
ライトプラス | 1回/月 5着 XS~3L | 初回6,990円 |
2回目以降13,980円 |
オプション
料金/回 | |
---|---|
ブランドセレクト ※ブランドごとに対応サイズ・料金が異なる | 2,200円~ |
スタイリスト指名 | 550円 |
アクセサリー1点付き | 1,100円 |
ダブルレンタル(レギュラー専用) 最大2回6着のレンタルが可 | 9,680円 |
ワンセレクト ワンセレクトタイムに1着を自分で選べる | 無料 |
返送料330円がかかり、月額料金と一緒に請求されます(一部離島や沖縄県は990円)
取り扱いブランド
Mila Owen | 3,300円 |
SNIDEL | 6,600円 |
FRAYI.D | 9,900円 |
NANOuniverse | 4,400円 |
ROSSO URBAN RESEARCH | 6,600円 |
COLLAGE GALLARDAGALANTE | 6,600円 |
NATURAL BEAUTY BASIC | 2,200円 |
NOLLEY’S | 4,400円 |
ONWARD | 9,900円 |
ROPE ADAM ET ROPE | 6,600円 |
BARNYARDSTORM | 6,600円 |
ブランドを指定したい場合は、それぞれ1回ごとにオプション料金が発生します。
エアークローゼットのプランの選び方
とりあえずどんな服が来るのか試してみたい方は「ライトプラン」
月に何着も試したい方は「レギュラープラン」
1回に届く枚数が多いほうがいい、大きめサイズがいい方は「ライトプラスプラン」
レギュラープランは月に何度も交換できるので、もし似合わないコーデが届いたら送り返せばすぐに違う服が届きますが、毎回返送料がかかるのがネックです。
私はライトプランで毎月3着届いていますが正直、上下で3着だと飽きてくるので早く交換したいと思うことはありました。
持っている服とうまく組み合わせられたら、バリエーション豊かに着こなせるかもしれませんね。
エアークローゼットにはメリットがあるけどデメリットもある


エアークローゼットを使ってみて、メリットはたくさん感じましたが、デメリットもあるな…と思いました。
服にあまりお金をかけたくない人には、似合わないコーデが届くと「無駄」だと思うでしょうね。



どこまでサブスクにお金をかけられるかですよね
- 自分では選ばないコーデが届く
- 毎月服が届いて楽しい
- 服が増えない
- 気に入った服は買取できる
やっぱり毎月服が届くのは楽しみですし、自分では選ばないようなコーデが届くと「これが似合うんだ!」と新しい発見があります。
コーデを楽しんだら返却するので服が増えないのも私には大きなメリットです。
もし気に入った服があれば買取できますよ!
- 毎回返送料(330円)がかかる
- 似合わない服が届くことがある
- 新品ではない
エアークローゼットでは月額料金の他に、送り返す時の返送料330円がかかります。
ライトプランなら月1回ですが、月に何度も交換できるレギュラープランの場合、3回返却したら返送料だけで990円かかる計算です。
毎月の返送料がもったいないと思う人には向いていません。
似合わない服が届くことがあると思っておかないと、ガッカリして「解約しよう」となります。
スタイリストさんに伝わるように、ハッキリ服の感想を書きましょう。
また、エアークローゼットの服は利用者でシェアしているので新品ではありません。
中古の服を着たくない人にはおすすめできないサービスです。
エアークローゼットの評判によくある質問
- エアークローゼットはどの年代に人気ですか?
-
20代後半~50代の女性向けのようですが、利用してみて30代後半~40代半ばの女性が利用しやすいサービスではないかと感じました。
- エアークローゼットで返却しないとどうなる?
-
届いた服に返却期限はないので、手元にあるうちは着ることができますが、返却しないと次の服が届きません。
返却しなくても月額料金は発生します。
コメント