服のサブスク「エアークローゼット」の利用を始めましたが、いろいろ見ていると「エアークローゼット、やめた」という口コミがあるのが気になります。
私的にはスタイリストさんに似合う服を選んでもらえて、自分にはなかったセンスを発見できるかも!と期待マンマンで始めたので、「やめた」なんて見ると理由が気になってしまいました。
なのでエアークローゼットをやめた理由を調べてみましたよ!
\ エアクロの口コミを知りたい方は /

アラフォーになって30代の頃の服が似合わなくなり、新しい服を買おうと思って試着したら似合わない、買った服に合わせられるものがない、可愛いと思った服を試着するとなんか違う…「何着たらいいかわからない!」と洋服難民になったので服のサブスク始めました。
今はメチャカリに落ち着いて、お出かけの時の服に困らなくなりました♪
- 身長:162cm
- 体形:太くはないけどたるんでる
- 髪形:ボブ
エアークローゼットをやめた4つの理由!

調べてみると、エアークローゼットをやめた理由は様々でした。

私も似合わない服が何回か続けて来ると「やめようかな…」と思ってしまいます。
1.好みが合わない・ハズレが多い
普段は選ばない服だけど、レンタルだからこそ着れる…のはわかるんだけど、自分が好きじゃないデザイン好きじゃない色の服って上がらないよねー
— はな (@hanako_01234567) February 14, 2019
結局その好きじゃない部分が気になって気持ち悪くなっちゃう。わたしがエアークローゼットをやめた理由。#ヒルナンデス
エアクロ使ってた時期もあったんだけど、ビッグバードみたいなトップスとか全身真っ赤なニットの長袖長ズボンのオールインワンとか、仮装パーティしか行けない服ばかり送ってくるから頭来てやめた。
— 跡ノ松 莉子@復縁切望 (@ato_riko0000) May 29, 2023
スタイリストさんが似合う服をセレクトしてくれるのがエアークローゼットの醍醐味だと思いますが、似合わない、好みのデザインではない服が送られてくると続ける気がなくなりますね…
2.登録が面倒
エアクロは以前やってみようとしたんだけど、最初の登録で細かく全身の測定記入欄があって面倒になってしまってやめた。そりゃ遠隔でスタイリングするからそれくらいしっかり測定したほうがいいのはわかってるんだけどね。今はぼちぼち気が向いたら登録する感じでよさそうね。
— みち (@1223mcAD) November 15, 2021
エアークローゼットに登録する際、結構な数の質問に答えなくてはいけません。
私の好みを伝えるため、と思って最後までがんばれましたが、パッと登録しようと思っていた人にとっては面倒で途中でやめる可能性があります。
3.送料がかかる
Rcawaii使ってるけど最適化されたアプリがあったらいいのになぁ、とか過去の服履歴見られたらなと思う。エアクロも気になってるが、エアクロは送料かかるのがネックでRcawaii選んだ
— やかのん入金 (@_yakannnn) January 5, 2021
エアークローゼットは服を返送する時に送料330円(税込み)がかかります。
沖縄・離島は990円(税込み)
ライトプランは交換が月に1回ですが、レギュラープランで3~4回返送するとなると、送料だけで1,000円以上かかります。
プランとは別で料金がかかるのは「なんだかな」と感じてしまいます。
4.年齢によってはダサい?
痩せたし子の靴の砂つけられることもないだろうしぜひ!最近やめたけどエアクロはアラフォーには向かないかも。
— su_co (@su_cop) April 4, 2021
わたしの体型と状況では無理だけど、大丸が始めたの良いかもよー。
やっぱりある程度高級感欲しいよね、若者じゃないし。https://t.co/3OJ6jbUE6o
色柄、サイズも展開豊富ですが、ニットが化繊など、安っぽいものもあるので30代まで向けかなと思います。
引用元:みん評
スーツがないのと、冬服が少ないらしく薄っぺらいものが来るのが難点。
希望を細かく選択すればそこそこ希望通りのものが来るので、着られないものが来たことはありません。
希望に沿わないものが来るという方は、自分で服を選ぶEDISTなどにしたほうがいいと思います。
服の保管がかさばる冬だけリピしてもいい印象。
私も「これ若い子向けじゃないかな」と思うようなデザインや、淡い色かと思えば真緑の服が届いたりと、40代で着ると若作りに感じるコーディネートが多い印象はあります。
エアークローゼットを1ヶ月だけ利用なら何度でも交換できるレギュラープラン
エアークローゼットを1ヶ月だけ試してみたいなら、ひと月に何度でも交換できる”レギュラープラン”をおすすめします。
ライトプランだと1回しか交換できないため、届いた服が似合わないとそれで我慢するしかありません。
(次回決済日に交換回数が付与される)
プラン | 交換回数 | 月額料金 |
---|---|---|
ライトプラン (3着) | 1回 | 1ヶ月目 3,990円 |
2ヶ月目以降 7,980円 | ||
レギュラープラン (3着) | 何度でも | 1ヶ月目 5,490円 |
2ヶ月目以降 10,980円 | ||
ライトプラス(XS~3L対応) (5着) | 1回 | 1ヶ月目 6,990円 |
2ヶ月目以降 13,980円 |



初月は安くなっているので、どんな服が来るのか一度試してみるにはちょうどいい金額ですね
1回だけ試してみるならライトプラン、何度か交換して試してみたいならレギュラープランがいいですよ。
月に何回交換できる?
レギュラープランなら何度でも交換できるとはいえ、返送した服がエアークローゼットの倉庫に届いたことが確認されてから次の服が送られるので、すぐに届くわけではありません。
- エアークローゼットから届くのに2~3日
- 3着を着回すのに3~4日
- 返送して次の服が届くまで1週間
次の服が届くまでの期間を考えると、交換できてひと月に3~4回かなと思います。
10,000円で9着(3着×3回)は試せると思うと安いのではないでしょうか。
ひと月に3~4回交換できる
9着~12着は試せるかも
損しないエアークローゼットの退会のタイミングは?
損をせずにエアークローゼットを退会するには、次回の決済日までに退会しましょう。
エアークローゼットアプリの”基本登録情報”に次回決済日が表示されていますので、確認してそれまでに解約申請しましょう。
解約申請はアプリ内の、その他⇒アカウント設定⇒解約申請手続き、からできます。
月額会員を解約すると無料会員になり、自分の情報は残っている状態になりますので、再開する時にスムーズです。
ポイントが残っている場合は、1年間は保持期間があります。
再び利用する予定がないなら無料会員を退会すればすべて消えます。
一度登録した情報が消えてしまうのはもったいないと考えるなら、無料会員でいるのがいいでしょう。
スタイルブックやアイテムブックを見るだけの無料会員もある
スタイルブックやアイテムブックを見るだけなら無料会員でもOKです。
無料会員なら「パーソナルスタイル診断」が受けられますので、自分にはどんな服が似合うのか診断だけしてみてもいいです。
- メールアドレスで登録
- LINEで登録
質問に答えていって、診断結果が出たら少しだけしか表示されず、メールアドレスかLINEを登録することで全部が見られるようになります。
診断結果だけ見るつもりだった人でも「登録しないといけないのか…」と引くかもしれませんが、無料ですし質問数が多くせっかく答えたのなら登録しておくことをおすすめします。
いきなり月額会員になるのは不安だと思っているなら、まずは無料会員でどんなふうに診断されるのかを知り、スタイルブックなどを見てから判断するのがいいですよ。
コメント